アカアシクワガタの飼育・採集方法!〜販売・産卵・寿命・ギネス・幼虫〜
今回のテーマはこちら↓
Contents
アカアシクワガタの飼育・採集・販売
今回はアカアシクワガタの飼育・採集・販売価格について紹介していこと思います。アカアシクワガタは日本に生息していますので、採集することが可能となっています♪では、さっそくいってみよう( ´ ▽ ` )ノ
アカアシクワガタ画像・特徴・生息地
アカアシクワガタの特徴は、脚の下や腹面が赤みがかっており、この特徴は他のクワガタムシには無い本種の特徴となっています。この画像は全体的に赤いですね(笑)
また、生息地は沖縄を除く日本全土に生息しており、中国・朝鮮・ロシアでも生息しています。
アカアシクワガタ採集方法・場所・時期・時間帯
採集時期→5月下旬〜9月下旬
時間帯→早朝〜午前、夕方〜夜間
アカアシクワガタの採集時期のベストは6月上旬〜7月中旬となっています。採集方法ですが、基本的に標高1000m付近のブナ林に生息しています。また、100m〜200mの場所の雑木林にも生息していますが広葉樹が広がり、近くに川(水辺) が流れているような場所が良いですね(^_^)
クヌギ・ニレ・ヤナギの木を探して採集しましょう。また、夕方からは灯火採集で捕まえることが出来ます。小型な方なのでよく飛ぶので狙えます( ´ ▽ ` )ノ
アカアシクワガタ販売価格・値段
アカアシクワガタ
岐阜県産ワイルド
オス33mmメス26mm→2000円
オス41mmメス32mm→2400円
オス51mmメス32mm→3200円
アカアシクワガタの販売価格は成虫ペアで2000円〜3000円ほどで購入可能となっています♪
アカアシクワガタ成虫飼育・寿命・ギネス・温度
成虫飼育温度→15度〜25度
寿命→1年〜2年
野外ギネスサイズ→58.5mm
飼育ギネスサイズ→59.5mm
アカアシクワガタの成虫の飼育は、23度〜25度が理想で、性格は温厚なのでオスとメスの同居は可能です。オスの複数同居はダメです(^_^;)寒さに強く、暑さに弱いので夏はクーラーが必須となっています。
アカアシクワガタ産卵セット方法・温度
産卵飼育温度→18度〜21度
アカアシクワガタの産卵セット方法は、産卵木で産卵させる方法を使用します。コナラの産卵木を使用して、マットはきのこ・くわ・完熟マットでOKです♪以下の記事を参考にしてください↓
アカアシクワガタ幼虫飼育方法・幼虫期間・温度
幼虫飼育温度→18度〜21度
幼虫期間→10ヶ月〜12ヶ月
アカアシクワガタの幼虫の飼育方法は、マット飼育でも菌糸ビン飼育でも可能となっています。マットの場合は、きのこ・くわマットを使用し、菌糸ビンはオオヒラタケで問題ないです(^_^)
では、今回はアカアシクワガタの採集・販売・飼育方法についてでした( ´ ▽ ` )ノ