ニジイロクワガタの幼虫飼育方法は?幼虫期間は?産卵セットは?
今回のテーマはこちら↓
Contents
ニジイロクワガタの幼虫飼育
ニジイロクワガタの幼虫飼育は特に難しいことはありません。この記事を読めば、あなたも簡単に飼育することが出来ますので、参考にして下さいね♪では、いってみよう( ´ ▽ ` )ノ
ニジイロクワガタの幼虫期間・温度
ニジイロクワガタの幼虫期間や温度について紹介します。
幼虫飼育温度→18度〜25度
オス幼虫期間→約8ヶ月〜12ヶ月
メス幼虫期間→約6ヶ月〜8ヶ月
幼虫の飼育温度は上記の温度で大丈夫ですが、適温は20度〜24度となっていますので、出来ればこの温度で飼育するようにしてください。
ニジイロクワガタの幼虫の飼育方法は、『材飼育・発酵マット飼育・菌糸ビン飼育』このどの方法でも飼育することが可能です。
ですが、材飼育の場合は発酵マットや菌糸ビン飼育より、2ヶ月~4ヶ月ほど羽化が遅くなりますので、マット飼育か菌糸ビン飼育をすることを勧めます。それぞれ、紹介していきますね( ´ ▽ ` )ノ
ニジイロクワガタ幼虫マット飼育
ニジイロクワガタの幼虫を発酵マットで飼育する方法については、以下の記事を参考にして飼育ください↓
2~3ヶ月間毎に、マット交換しながら幼虫飼育をして下さい。
ニジイロクワガタ幼虫菌糸ビン飼育
ニジイロクワガタの幼虫を菌糸ビンで飼育する方法に関しては、以下の記事を参考にして飼育してください↓
発酵マットで飼育する方法よりも、菌糸ビンで飼育する方が、比較的安定して大型のニジイロクワガタの成虫になる可能性が高いので、より大きな成虫にチャレンジしたい場合は菌糸ビンで飼育することを勧めます( ´ ▽ ` )ノ
ニジイロクワガタの産卵セット・産卵マット
ニジイロクワガタの産卵セットについてですが、産卵木にも産みますし発酵マットのみの産卵セットでも十分産卵することが可能です。また、産卵マットに関してですが微粒子の完熟黒土マットを使用すればいいですね(^_^)
それぞれ、こちらの記事を参考にして産卵させてください↓
『クワガタ発酵マット産卵セット方法』
ニジイロクワガタの産卵数は20個〜40個ぐらいです。設定温度は23~25℃前後でマットの湿度は高めの方が良いですね( ´ ▽ ` )ノ産卵時期は、この温度でしたら1年中することが可能です。
では、今回はニジイロクワガタの幼虫飼育方法と産卵セット方法についてでした( ´ ▽ ` )ノ