ニジイロクワガタの飼育・飼い方!寿命・ギネスは?
今回のテーマはこちら↓
ニジイロクワガタ
七色に輝く世界一美しいクワガタである、ニジイロクワガタの飼育方法を今回は紹介していこうと思います。輝く虹色の光沢がなんとも綺麗で魅入ってしまいます♪是非、飼育してみてほしいです!では、いってみよう( ´ ▽ ` )ノ
ニジイロクワガタ画像・特徴・生息地
ニジイロクワガタの特徴は、何と言っても七色に輝くボディですよね♪また、オス成虫の頭部は小さく幅が狭くて、上向きに半円を描いて湾曲し、先端で二股に分かれています。喧嘩が弱そうですが、反り返った大顎でカブトムシのように下からすくい上げる戦法が得意です( ´ ▽ ` )ノ
生息地は、オセアニア、ニューギニア南部、オーストラリア北部クイーンズランド州が有名な生息地となっています。
ニジイロクワガタ成虫飼育・寿命・ギネス・期間・温度
ニジイロクワガタの飼育方法について紹介していきます。成虫・幼虫ともに生命力が強いので初心者の方でも飼育が簡単ですね(^_^)
成虫飼育温度→18度〜28度
羽化後成熟期間→約3〜4ヶ月
成熟後成虫寿命→約1年〜2年
ギネスサイズ→野外70mm飼育69mm
成虫の飼育に関してですが、そんなに喧嘩をする方ではないので飼育中は同じ飼育ケースでオスとメス合わせてペアでの飼育が可能です。また、昼間でも動き回ったりするので転倒防止材を入れてあげるようにしましょう!成虫の飼育で必要なものはこちら↓
*飼育ケース
*成虫管理マット(針葉樹チップマット)
*エサ(昆虫ゼリー・バナナ・りんご)
*転倒防止材(コロンボー・木の皮・木片)
*エサ皿
成虫管理マットというのは、広葉樹ベースのマットではなく針葉樹100%のマットです。この針葉樹ベースマットはコバエやダニが湧かず衛生的に成虫を管理することが出来ます。匂いも少なく、クッション性があるため転倒防止材としても活躍します(^_^)
温度は20度〜24度が適温なのでなるべくこの温度内で飼育することをオススメします。
ニジイロクワガタの幼虫飼育・産卵方法については、以下の記事で詳しく書いていますのでこちらを参考にしてください↓
では、今回はニジイロクワガタ成虫飼育・飼い方についてでした( ´ ▽ ` )ノ