ヒルスシロカブトの販売・飼育方法!
今回のテーマはこちら↓
ヒルスシロカブト
シロカブト種のヒルスシロカブトを今回は紹介していこうと思います。シロカブト種にはグラントシロカブト、ティティウスシロカブトのようにそれぞれ独特な特徴があるのですが、このヒルスシロカブトはどうなんでしょう?では、さっそくいってみよう( ´ ▽ ` )ノ
ヒルスシロカブト画像・特徴・生息地
ヒルスシロカブトの名前の由来は、ギリシャ神話の英雄ヘラクレスと妻ディアネラとの息子ヒルスから来ています。特徴としてはシロカブト種の中でも最も大きくなります。また、体色は白というよりはオレンジ色、濃い深緑、金色などがいてとても綺麗ですね!
羽化して濃い深緑で、その後、金色などに色が変わります。昔はシロカブト種の中で最も珍種で入手が難しい時代がありました。
グラントは卵~孵化まで長く、ティティウスは羽化~成熟までが半年位かかるという特徴がありますが、ヒルスシロカブトは卵も1ヶ月程度で孵化し、熟成も約2ヶ月ほどなのでシロカブトの中でも飼育しやすいと思います。
生息地は、メキシコ(チャパス州,ドゥーランゴ州,グアナファート州,ゲレロ州,イダルゴ州,ハリースコ州,エスタードデメヒコ州,ミチョアカン州,モレロス州,ナヤリート州,ヌエーボレオン州,オアハカ州,プエブラ州,タマウリーパス州,ベラクルス州),グアテマラ、ホンジュラス共和国となっています。
ヒルスシロカブト販売価格
ヒルスシロカブトの販売価格は、メキシコ産でオス81mmメス61mmのペアで8000円ほどで購入出来ます。
ヒルスシロカブト飼育・幼虫期間・寿命・温度
ヒルスシロカブトの飼育を紹介します。
成虫飼育温度→20度〜25度
幼虫飼育温度→20度〜26度
成虫まで期間→10ヶ月〜24ヶ月
成熟期間→2ヶ月〜3ヶ月
平均寿命→5ヶ月〜6ヶ月
ヒルスシロカブトの幼虫は産地によって成虫になるまでの期間が違ってきます。メキシコ産は、成虫まで約2年ぐらいかかるのに対し、ホンジュラス産は約1年ほどで成虫になります。飼育方法は他のカブトムシの飼育方法で飼育することが可能です。
ミヤシタシロカブト
ヒルスシロカブト近似種でミヤシタシロカブトという亜種がいます。ミヤシタシロカブトは、メキシコ南部プエブラ州テウアカンに生息しています。ヒルスよりどちらかと言うと、グラントに似ている近似種ですね(^_^)
では、今回はヒルスシロカブトについてでした( ´ ▽ ` )ノ