カブトムシの画像・写真を紹介!人気のあるカブトムシは?
今回のテーマはこちら↓
Contents
カブトムシの画像・写真
カブトムシには、国産カブトムシや外国産カブトムシとありますが、それぞれ人気のあるカブトムシを画像・写真で紹介していきます。是非、参考にして購入して飼育してみて下さいね♪それでは、さっそく行ってみよう( ´ ▽ ` )ノ
ヤマトカブト画像・写真
この画像の国産カブトムシで一番有名なカブトムシであるヤマトカブトです。生息数も多く、このカブトムシはホームセンターや通販でも成虫ペアで1000円ほどで購入可能となっていますね( ´ ▽ ` )ノ
ヘラクレスオオカブト画像・写真
カブトムシの王様と呼ばれるヘラクレスオオカブトです。このヘラクレスオオカブトは、世界最長の野外178mmでギネス認定記録されているカブトムシとなります。オスのサイズによって値段がだいぶ変わって来ますが、成虫ペアでだいたい2万円〜4万円で購入出来ます(^_^)
エレファスゾウカブト画像・写真
このエレファスゾウカブトの成虫の重さは50グラムほどになります。この重さは、カブトムシの成虫の重さで世界一となっています。幼虫の時は150グラムもあります(=゚ω゚)ノサイズにもよりますが、成虫ペアで2万円ほどで購入が可能となっています。
サタンオオカブト/サターンオオカブト画像・写真
このサタンオオカブトはボリビア・ラパス州・ユンガス山脈・コロイコ村などが生息地となっています。この名前の由来は、ローマ神話に登場する神サターンに由来とするという説と、キリスト教の悪魔であるサタンが由来であるとする説の2つがあります。
値段に関しては、成虫ペアで2万円ほどで購入可能となっています(^_^)
ネプチューンオオカブト画像・写真
このネプチューンオオカブトはヘラクレスオオカブトの次に大型なカブトムシとなっています。ヘラクレスオオカブトに似ていますが、角の本数や形、寿命、活動する時間帯など色々と違いがあります。
幼虫期が長くて2年以上ありますし、寿命もヘラクレスオオカブトより短く平均4カ月ぐらいです。成虫ペアの値段は3万円〜5万円ほどみていた方がいいですね(^_^;)
コーカサスオオカブト画像・写真
このコーカサスオオカブトの特徴は何と言っても3本の長い角が特徴ですね。闘争心も申し分ありませんし、ヘラクレスオオカブトと並んで世界最強のカブトムシとも言われています。
原産国が日本に近くて捕獲数も割と捕獲出来るので、外国産カブトムシの中でも安値で購入出来ます。成虫ペアで3〜4000円ほどで購入出来るので、上記の外国産カブトムシに比べたら断然安いですね( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
いかかでしたでしょうか?(^_^)
どのカブトムシも一度は飼育してみたいものですね♪外国産カブトムシの成虫の値段が高くて購入出来ない場合は、幼虫を購入して成虫にする方法を選んだら出費を抑えることが出来ます。では、今回は人気カブトムシを画像と一緒に紹介しました( ´ ▽ ` )ノ