カブトムシの種類はいったい何種類あるの!?国産カブトムシや外国産カブトムシは?
今回のテーマはこちら↓
カブトムシの種類
国産カブトムシの種類や外国産カブトムシの種類など、全世界でいったい何種類いるのか?ということを今回はお話していこうと思います。それでは、早速行ってみよう( ´ ▽ ` )ノ
国産カブトムシの種類
こちらのカブトムシは国産カブトムシのヤマトカブトというカブトムシです。おそらく皆さんが、一番お目にしているカブトムシではないかと思います(^_^)
このヤマトカブト以外にも、国産カブトムシはいます。国産カブトムシは今のところ5種類が確認されており、亜種を含めると10種類になっています。
*カブトムシ
*オキナワカブト
*クメジマカブト
*ツチヤカブト
*コカブトムシ
*アマミコカブトムシ
*オキナワコカブトムシ
*タイワンサイカブトムシ
*ヒサマツサイカブトムシ
*クロマルコガネ
カブトムシの仲間というのはコガネムシ科カブトムシ亜科の仲間です。その中でも一番カブトムシらしい姿をした真性カブトムシと呼ばれるカブトムシ族に属しているのは、国内ではカブトムシ一種だけなのです。樹液が出ている木に集まるカブトムシはこのカブトムシ族だけとなっています。
外国産カブトムシの種類
国産カブトムシと外国産カブトムシの亜種を含めて数えると、全部で約1300種類ものカブトムシが生息しているようです。生息地域によって特徴は様々で、角の長さや体長の長さ、寿命などバラバラです。
カブトムシといったら、「角」というイメージが一番だと思いますが角の無い種類もいます。
真性カブトムシ族・属
カブトムシは大きく分けて8つの族に分かれており、さらに族の中で属に分かれています。何だかややこしいですよね 笑
ちなみに、国産カブトムシは真性カブトムシ族のカブトムシ属となっています。
*真性カブトムシ族は13属
*ヒナカブト族は11属
*サイカブト族は26属
*コカブト族は35属
*クロマルコガネ族は91属
*パプアカブト族は8属
*スジコガネモドキ族は15属
*ヘクソドン族は9属
そして、ヘラクレスオオカブトも国産カブトムシと同じ真性カブトムシ族の中のヘラクレスオオカブト属となっています( ´ ▽ ` )ノ
カブトムシの同じ種類で色が違うのはなぜ?
同じ種類のカブトムシで「赤っぽい」「黒っぽい」など色が違うのはなぜなのか?というと、絶滅しない為に環境の変化に対応出来る様に2つの色の違いが存在しています(^_^)
まとめ
どうでしたか?(^_^)
カブトムシと言ってもこのように、全世界で約1300種類も存在しており、複数の族でさらに属に分かれています。一番最初に飼育するならまず、国産のカブトムシを飼育してみてはいかがでしょうか?では、今回はカブトムシの種類についてでした( ´ ▽ ` )ノ
タグ:カブトムシ 種類, カブトムシ 種類 日本, 外国産カブトムシ 種類, 甲虫 種類