ヘラクレスオオカブト幼虫の飼い方・飼育方法!期間や温度は?
今回のテーマはこちら↓
Contents
ヘラクレスオオカブト幼虫の飼い方・飼育方法
外国産カブトムシの代表格として最も名の知れたヘラクレスオオカブト!そんなヘラクレスオオカブトの幼虫の飼育方法を今回は紹介して行こうと思います。では、行ってみよう( ´ ▽ ` )ノ
ヘラクレスオオカブト幼虫飼育準備
まず、ヘラクレスオオカブトの幼虫を飼育する際に必要なものを紹介します。
*発酵マット
*プリンカップ
*コバエ防止プラケース
*ブロー容器、又はビン容器
発酵マットに関しては、カブトムシ用の発酵マットが販売されていますので、そちらを購入すれば大丈夫です。また、発酵マットは発熱を防ぐ為にガス抜き・加水をする必要があります。プリンカップは、860ccのものを使用します。
コバエ防止プラケースは、オスが3令になったらプリンカップからプラケースに移動させて、蛹室を形成させます。また、メスの場合は3令になったらプラケースじゃなくても1600ccぐらいのブロー容器やビンの容器で飼育しても大丈夫です(^_^)
ヘラクレスオオカブト幼虫飼い方手順
ブリードなどで成虫から飼育して産卵→卵→孵化→幼虫という流れで幼虫を持っている方以外は、基本的にショップや通販で購入すると思います。その際は、『幼虫が初令なのか?2令なのか?3令なのか?』販売店に確認して購入するようにしましょう!
確認をして購入すれば、あとどのくらいで幼虫の期間が終わるのか知ることができます。
①まず、このような860ccのプリンカップで幼虫を飼育します。
マットが劣化してきたり、糞が目立ってきたらマットの交換をしましょう!羽化までの餌(マット)の交換は大体4回〜5回程度が目安となります。
②幼虫が3令になったら、オスはコバエ防止飼育ケースへ。メスは、ブロー容器に移動させます。オスの蛹室形成が良くない状態なら、人工蛹室に移す必要があります。
ヘラクレスオオカブト産卵〜孵化・初令・2令・3令期間・温度
*産卵〜孵化まで期間約4〜6週間。
*孵化後、初令期間は1ヶ月半。
*2令期間は2〜2ヶ月半。
*3令期間は8〜16ヶ月ぐらい。
3令期間は、管理状態やオスメス・個体差があります。また、温度は20度〜25度で管理するようにしましょう!
まとめると、ヘラクレスオオカブトの幼虫期間はオスの場合は1年〜2年。メスの場合は1年〜1半ぐらいとなっています。
幼虫飼育関係記事
これらの記事を参考にして、ヘラクレスオオカブトの幼虫の飼育をして下さいね( ´ ▽ ` )ノでは、今回はヘラクレスオオカブトの幼虫の飼い方・飼育方法でした!